みなさんこんばんわ〜
余裕がある時とネタがあるときにしかブログ更新をしないくるはむですw
ほんとうは色々書きたいことがあるんだけど、それなりに時間とパワー(文書りょくないので)がいるのでついつい放置気味になっちゃうのです><
新年飲みまくったり食べまくったりしてませんか?
この時期ってついつい食べ過ぎちゃうんですよね・・
運動してカロリー消費もしておかないとね。
ペダリングモニターを装備してから、試さないといけないこと・・
そう、真のFTPの数値!
前回zwiftでFTPの数値を出したのですが、その時はパワーメータもなく、zwiftの謎の計算で出た数値がFTP 145wでした。
周りからは、もうちょっと高いはずとか、190Wはあるでしょとか言われましたけど、試しようがないし、それに勝尾寺の平均くん超えてないからそんなもんだろうと思ってました。
今ならペダリングモニターつけたし、念願のFTPの数値を調べるため、zwiftでFTPテストやってみました^^
FTPテスト、結構辛いんだよね・・
FTPテスト前に18分ぐらい色々走らされます。
2分間205W・・辛いって・・
ようやくFTPテスト、20分間全力で走ります。
最初は数値がいいんですが、だんだんと疲れてパワー落ちちゃうんですよね・・
あ〜もぅ〜つらいつらい・・・
あと3分がながいのなんのって・・
ラスト30秒
うわぁぁっと、全力でまわしてまわして、まわんないし・・・
ふぅ、FTP204wでした。
(人並みかな?)
よかったよかった^^
もし146Wとかだったら、立ち直れ無かったかもw
20分間は維持できたけど、これが60分とかだと維持なんてできませんw
筋力よりも息が辛い辛い、もうほんと、ゼイゼイいってましたもん。
テストが終わったら、せっかくなので解析っと^^
前々から左足が上がってないのと踏めてないような感じがあったので、パイオニアのcyclo-sphereで見てみます。
FTPテスト中の記録。
まだ使いたてなので、グラフがよく分かってないですけどね。
まず、ペダリング効率が41% 左右バランス49:51でやっぱり左のほうが踏めてないですね。ベクトルを見ると、左足の12時の時、真下に力がかかってます。それと左足踏み込みすぎのような気も・・
11時〜1時のスムーズな足の動かし方の改善かな?
下のグラフでペダリング効率が悪いところを緑色で塗ってみました。
パワーが低い時(ケイデンス80〜90)に効率が悪く出てます。
負荷が少ない時はうまくくるくるできてないってことかな?
今度高ケイデンスで試してみよっと。
で、FTPテスト中の20分間をピックアップしてみると
この時はペダリング効率が46%で全体に比べるといいですね。
やっぱりある一定のトルクがないと、私の場合効率が悪いのかもしれません。
いや、逆か、低トルク時を改善しないといけないってことか・・
なんとなく、全体とFTPテスト中の20分間をフォトショップでGIF作ってみました。
7時〜11時がマイナス方向にベクトルが向いている点
5時〜6時が踏みすぎのような・・
こうやって見るとやっぱり左足の改善かな〜
な〜んて、素人的な分析をしていますw
けど、こうやって数値化できるのってたのしい^^
(飽きるかもしれませんけどw)
それじゃ、またね^^
ただいまパイオニアでペダリングモニターキャンペーンをやってますよ〜
あとローラー中使っているイヤホンがこれが安くて便利でした^^
↓他のロードバイクのブログが載っているランキングサイトです